就活の関門といわれているのが面接です。初対面の社会人とのコミュニケーションに苦手意識を持つ25年卒も少なくないと思います。4月に入り集団面接やGDの動きも活発になるこのタイミングで4月と5月に新卒採用面接に特化したラーニングカフェ(学習会)を実施いたします。
情報社会のいま、デジタルネイティブでもある学生の皆さんは、就活に関してもすでに多くの情報を手にしているかと思います。ただ、面接やGDについては情報を精査することが非常に困難との相談を近年多く伺います。
そのような学生に一番にお伝えしていることは「世に溢れている模範解答は唯一解ではありませんし、正解でもない」ことです。
俗っぽい言い方ですが、いい企業ほど、あなたという人に関心を寄せ、しっかり観察をするものなのです。「私たちの文化や社風に合う」人だろうか、「一緒に働きたい」と本音で思える人だろうか、と。もちろん、適性や多少の学業は求められますが、それらが高いことがそのまま有利になるとは限らないのが、企業が採用時に行っている応募学生への評価です。
面接では、あなたという人間が将来に向けてどのような可能性と成長が期待できる人なのか、が問われるのです。このステージであなたが成すべきことは「〇〇力」を高めることだと私たちは考えています。つまり、面接官とポジティブに意思疎通ができるかどうかという話です。
企業の人材開発や教育育成に携わるなかで、面接には勝ち筋があることを理解するようになりました。そしてこの勝ち筋とはひとつではありません。「不易流行」といって、時代が変わっても変わらないものと、時代の変化と共に変わるものがあるのです。
今回のラーニングカフェでは、企業採用の最新データを踏まえながら、面接対策としての「不易流行」の理解と、キャリアコンサルタント(国家資格)が面接官役になる模擬面接とフィードバックを体験していただきます。尚、詳細・お申込はコチラからお願いします。
いずれ日程も少数限定で実施いたしますので、aoLabが実施するラーニングカフェは無料で参加いただけますので、ご希望の方は早めにお申し込みを頂けると幸いです。