「24年卒就職プロセス調査10月1日時点内定状況」が就職みらい研究所から発表されました。
- 就職内定率は92.0%で、9月1日時点に比べ0.5pt増加
- 前年同月比は-1.8ptと前年同水準
- 内定式を機に入社予定企業への理解を深める学生も。働くことの解像度を上げることで不安を軽減
10月1日時点の就職内定率は92.0%で、前年同月比では-1.8ptと前年同水準の結果となりました。進路決定率は88.2%で、前年同月比1.1ptとこちらも前年同水準でした。
内定式に参加した学生からは、
- 「内定式に出席した際、今まで以上に社員の方々とお話しさせていただき雰囲気をより感じることができた。そして、この会社に入社を決めてよかったと感じた」
- 「内定式があり、多くの先輩方とお話をする中で不安に感じていたことも解消された」
など、内定式を機に入社予定企業への理解を深め、入社に向けて前向きな気持ちになったという声が聞かれました。
一方で、
- 「配属がいまだ決まっていないのが不安に感じた」
- 「内定先は納得できるところになったが、現在は、その中でのキャリアをどうすれば良いか悩んでいる」
など、今後の自信のキャリアに不安を感じている様子も伺えました。
入社後の活躍を見据え、企業から積極的にコミュニケーションの機会を設けていただくことを期待しています。進路が確定していない学生からは
- 「就活は1人で完結するわけではなく、周りの人の力も必要だと感じています」
という声も寄せられていました。キャリアセンターなどの周囲の協力を得ながら就活を続けることで、納得のいく進路決定をしていただきたいです。
現時点で進路が確定していない就活生は焦りや不安に押しつぶされそうになっているかも知れませんが、大丈夫です。24年卒を採用したい企業の枠はまだあります。ここからががんばりどきです。自分の力と可能性を信じて、ポジティブマインドで歩みを進めていきましょう。けっぱれ!