24年卒 活動状況3月

24日マイナビより「24年卒学生就職モニター調査3月の活動状況」が発表されました。調査概要としては以下の通りです。

  • 企業にエントリーシートを提出した 75.6%(前年同月比3.8pt減)
  • 適性検査や筆記試験を受けた   71.6%(前年同月比6.3pt減)
  • 1次面接を受けた           63.4%(前年同月比1.8pt減)
  • 最終面接を受けた           39.5%(前年同月比5.6pt増)
  • 就活費用の平均            12,782円(前年同月比2,873円増)

ES提出、検査試験を受けたが昨年より若干数字が減ってはいますが、就活そのものは活発に進んでいるように思われます。特に3月に約4割の学生が最終選考を受けていることが分かりました。企業の選考が少し早く進んでいることが伺えます。既に内々定を受けた学生もさらに就活を継続するケースが昨年以上に多くなる傾向が伺われます。

就活は内々手の数を競うものではありませんので、現在まだ内々定を得ていないからと言ってネガティブに考えることはありません。大切なことは、就活のゴールはあなた自身が納得して就活を終えることです。そのためにも今できることをしっかりやり抜くことが大切です。

WEB面接が昨年よりも少なくなっていることもあり、交通費・宿泊費が前年同月より大きく増加していました。生活物価が上がっている今、学生にとっては大きな負担増だと思います。やりくりが大変なこともあるかと思いますが、ここ一番大事な活動中と考え頑張りましょう。また、ご両親などからの協力支援には感謝を直接伝えることも大切です。その際には、敬語や思いを伝えることを意識して、普段の会話とは変えて観ることを意識してみることで面接トレーニングにもなりますのでやってみてください。

就活を進めていくと、先が見えないように感じるひともおられるでしょうが、それは思い込みです。あなた自身のゴールを見据えて一歩ずつ進んでいくことです。そうやっていくことで少しずつもあなたに実力と自信が宿っていくのだと思います。「いま、ここ」も就活のゴールもあなたの人生、キャリアのなかの通過点です。自分の可能性を信じて進んで参りましょう。

関連記事一覧

TOP
TOP