昨日からの続き
4 自分の将来に足して最も不安に感じていること
将来に対して最も不安に感じていることを尋ねた問いでは、「お金に対する不安」29.8%が最も多かった回答でした。昨年は「就職活動に対する不安」が1位でしたが、2年ぶりにお金の不安が返り咲きしました。

不安なことに対して現在、取り組んでいることについては、以下のような声がありました。
- 無駄使いをしないで節約できることは実行する(理系男子)
- ポイ活やアルバイトで地道に溜める(文系男子)
- お金に関する知識を自分から積極的に学ぶ(文系女子)
- お金に関する資格を習得する(文系女子)
- 親や周りの大人からお金に対することを聞く(文系女子)
- 税金や投資の勉強をしようとしている(文系男子)
- いま、取得可能な資格を取っている(理系男子)
投資について尋ねた問いでは、実施していると回答した学生が17.1%存在していることがわかりました。また、いまは投資をしてない学生も、約6割は興味関心があることが示されていました。資産運用などについての関心がたかいこと、そのために正しい知識を学ぶ思考をちゃんと持ち合わせていることが伺えます。
5 社会人生においてもっとも大切にしたいもの
社会人になった後で、仕事・家族・友情・恋愛・自分の趣味にどの程度の比重を置きたいについては、「仕事」25.7%が最も多かった回答でした。一方で、「最も大切にしたいもの」の最多回答は「家族」42.5%でした。

調査結果を見ると、人生において仕事の比重が大きいと考えている学生が多数派であるものの、「最も大切にしたいこと」として考えるのは「家族」や「自分の趣味」である傾向が伺え、仕事はそのための手段と捉えていることが伺えました。

最も大切なものは「家族」、しっかり比重をかけるものは「仕事」の結果に安堵する大人は少なくないのではと率直に感じた調査結果でした。25・26年卒の学生の皆さんが大学生活を謳歌し、成長をされ、社会人になられることを心から期待しています。