私たち人間は、未来の快楽より、今の快楽に価値があると思い込んでしま特性を持っているようです。なので、高い金利を払ってでも、今の喜びを得るためにローンを組んでも商品やサービスを手に入れようとします。つまり、今の欲求をコントロールして未来に投資することは、人間の特性に逆らう行為だから容易なものではないのです。
これから動き出す就活はあなたの人生に強く影響を与えるものです。(ここは理解しているでしょう)ですから、就活においては、特段なる心得として、自分が持っている特性に逆らって頑張っていく、克己心が大切になります。
因みに克己心とは、自分の欲望や邪念を制し、甘えることなく、目標を目指して邁進しようとする、そういう強い心持ちを意図する表現です。
社会人ともなれば悩みがない日は無いように、世の大人たちは何かに悩んでいるものです。そのなかには、キャリアに関わるものや、お金に関係することが結構な割合であるものです。これらは、未来と現在の綱引きによって、逓増逓減といわれます。要は、次第に良くもなれば、次第に悪くもなるものです。
今の欲望を満たす選択をすれば、未来が厳しいものにる傾向があるし、未来に欲望を満たす思いで目前の成すべきことに努力することで、未来の自分に投資している感覚を持つことができるでしょう。すると、そんな自分を肯定でき、期待もしますよね。
社会に出てから悩み多き職業人となるのか、学生時代に自身の人生やキャリアについておおいに思考にふけるのか、決めるのも行動するのもあなたの自由なのです。
前者がいいとか、後者でないといけないといった価値の押し付けではなく、あなたはどっちを選択しますか?という質問です。
ここからが今日一番お伝えしたい事なのですが、自分で選択したものには必ず責任が伴うのです。つまり、何かを選んだならば、それに伴う代償をちゃんと支払う自覚を持つことが真の大人ではないかと思うのです。つまり、将来何かを得るためには、いま何かを手放す必要があるのです。なりたい自分になるためには、努力や時間が必要なのです。学生としての本分をしっかり行い、それ以外の1日24時間を未来への投資のためにきっちりタイムマネジメントして考動(考えながら行動する意)するです。ここで問われるのが克己心ではないかと思います。
学生として学業を最優先することは言うまでもありませんが、ゼミやアルバイト、サークルなどの活動も大学生活のなかでは大切なものです。ですが、あなたにとってどんな時間の使い方がよりベストなのかをちゃんと検討して欲しいのです。
過ぎてしまった時間を取り戻すことは誰にもできないことですし、人生100年時代をこれから生きるあなたにとってはとっても重要なことだと考えるからです。
時間は今ここの連続体であることです。
今ここを人間の特性と共に生きるのか、それとも特性と逆に生きるのか。
さぁ、あなたはどっちを選択しますか?