内的キャリアの軸となる3つの要素があります。
- 一度限りのあなたの人生で、あなた自身はどんな人間でありたいのか
- 生涯の中であなたが手に入れたいものは何か
- 社会、或いはどんな人たちにどのような影響を与えたいか
この3要素の情報を流し読み程度では、あなた自身の内的キャリアの軸となるものを見つけることは困難でしょう。じっくりと真摯に自己対峙することが必要です。普段の当たり前の日常から意識を少し切り換えて、気持ちも体調も整えて、ご自分の未来の姿を本音で言語化することは簡単なことではないのです。
どんな人間でありたいのか being
どういう人格・性格の自分でありたいか、どんな姿勢で人生を歩んでいきたいか、どんな価値観を大切に生きていきたいか、どんな能力や専門性を持った人になりたいか、といった問いを自分に投げかけるものです。
手に入れたいものは何か having
ライフスタイル、ステイタス、名誉、経済的な豊かさ、信頼できる仲間、温かい家庭、休みの過ごし方、住みたい場所、職業、などさまざまです。極端な表現ですが、法を守り他人に迷惑をかけない物事なら何でも構いません。
多様性の社会と言われていますが、これは人によって違って当然のことです。つまり、あなたが生涯を通して手に入れたいものとは何かということです。
社会や人々にどんな影響を与えたいのか giving
社会とは、地域社会であったり、国であったり、世界であったり、です。その社会の中であなたはどんな役割を担い、どんな影響を小さくても与えていきたいか、ということです。
そして、多くの場合は対象となる相手が存在します。そこもちゃんと具体的に明確にするためには、誰に(どんな人たちに)、どんな影響を与えたいのか、についてあなたの考えを言語化することです。
3要素を紡ぎ合わせると
内的キャリアの軸として3つの要素をあなた自身の言葉で言語化されたものを今度はあなたがしっくりするまで、紡ぎ合わせていきます。そこで出来上がるのが、あなたが『働くことで実現したいこと』に昇華したものです。
このように考えると他者からアドバイスは必要となる話ですが、『働くことで実現したいこと』がちゃんとやり遂げることができる仕事や会社を見つけ出す筋道がつくものなのです。なかには具体的な志望先を探すこともあるのです。あなたの『働くことで実現したいこと』は就活期間限定のものではありません。
実は、『働くことで実現したいこと』から、いまビジネスの世界で注目されているパーパスやあなたの仕事観の確立などにつながっていく、働くことについてのあなた自身の源泉となる大切な思考であり、言葉となるものなのです。
一晩や二晩でやり切ることができるものではありませんが、このブログをお読みいただいた今この瞬間がスタートの機会と受け止めていただき、ご自身との対峙をしてみませんか。