会社選び

23年卒学生における就職活動も佳境に入って参りました。
この時期に集中する相談が、いくつかの内々定を得た企業からどうやってベストワンを決めるべきか・・・と言ったものです。

心境はお察しできるのですが、この手の相談をする人に最初にお伝えするのは、「就社と就職のどちらを望んでいるのか」ということです。個人的な見解ですが、自己分析がしっかりできていない方に多い問いのように思うのです。たとえば、

  • 自分の人生をどのようなものにしたいのか?
  • 社会に出たらどんなことで自分を活かしていきたいのか?
  • 自分の強みを活かせる仕事はどんなものか?
  • 自分型施設にしたい価値観は何か?

などが明確になっていないと、就職先として1社の会社を選択するための決め手となる軸がないので、確信が持てないのでしょう。

まず、就職活動の軸を不変なものと考えると行き詰まってしまいます。個人差はありますが、結構まと長い時間をかけて行う就職活動は、その活動の度にアップデートすることが大事なポイントです。でないと、気がついたときには「あとの祭り」事になっていることが少なくないのです。

企業選択の判断軸には、事業(どのような事業を志望するのか)、事業内容(どんな強みを事業内容に活かしたいのか)が重要です。一方で多くの就活生の皆さんは、職場環境やキャリア、福利厚生などの条件ばかりを注視する傾向にありますが、これはあまり良くないのです。あなたの人生にとって大切なことを今一度考えてみる必要性がきっとあります。

関連記事一覧

TOP
TOP