今日は24節気の「処暑(しょしょ)」です。
「処」はさまざまな意味を持つ漢字ですが、この場合は「収まる」という意味で使われています。それで処暑は「暑さが収まるころ、落ち着くころ」を示すそうです。
9月1日は「二百十日(にひゃくとおか)」(立春から数えて210日目)です。古くから、野分(台風)などの災害が起こりやすいとして、厄日と考えられ、特に農家の人たちは警戒していたそうです。同様な意味合いから二百二十日(にひゃくはつか)も厄日として警戒されていたようです。今年の二百二十日は9月11日です。二百十日、二百二十日頃には、風の神を鎮めるために「風祭」という行事が行われていたそうです。
暦の上ではすでに秋に入っていますが、残暑がなかなか収まってくれませんね。気温の変化や風雨に十分気をつけて、夏の疲れがでませんよう、ご自愛ください。