立秋

今日は24節気の「立秋」です。
暦のうえではこの日が夏の暑さのピークであるとされ、翌日からの暑さは「残暑」と呼ばれます。
立秋は二十四節気のなかでも特に大切な「八節」の一つとされます。夏至と冬至を「二至」、春分と秋分を「二分」、そしてそれぞれの中間に存在する立春・立夏・立秋・立冬の「四立(しりゅう)」と言います。これらをあわせて「八節」と呼び、季節を区分する言葉として古くから日本において重要な役割を果たしてきたとされます。
今年の夏は、雨も暑さも極端で、全国で激しい天候が記録されています。しばらくは厳しい残暑になるでしょうが、実りの秋が参ります。スズムシやマツムシなどの合唱を心地よく感じられる日が来ますように、就活生の皆さんの頑張りを応援いたします。

最新のお知らせ

TOP
TOP