働く本質について熟考を促すインターンシップ
パーパスやMVVを共有する人材を探し育てる

不確実な経済的、政治的、社会的環境のなか、地方の中小企業は多くの課題に直面しています。さらにコロナ禍がビジネスの世界でも価値観の転換をもたらしました。

働き方が変わり、社内外のコミュニケーションが変わりました。さらに採用活動(学生にとっては就職活動)も過去に経験のしたことがないものへと変わりました。

インターンシップや就職活動は「ネットでエントリー」がスタンダードになりました。学生と企業担当者が対面する機会が減り、実際に企業へ足を運び職場や働く人の姿を見ることで、組織文化や社風を体感する機会も少なくなっています。

ほとんどのことがインターネットで済ませられる今だからこそ「対話する」価値が再認識されています。直接に会って話してみる、聞いてみるからこそ見えてくるものがあることを人事の仕事を通して理解しています。

近年のインターンシップは、1dayで実施するプログラムに人気があるようです。事業概要や職場の雰囲気を知るだけなら十分なのかもしれません。

しかし地方で地元就職を志望する学生にとっては、「働く大人たちが、どんな思いで日々働き、どんなやり甲斐や誇りを持っているのか」や「この地で働き、暮らしていくことへのイメージを膨らませる」に十分な情報を得ることも職業体験の一環として大切な要素であると私たちは考えます。

あおもりHRラボ流インターンシップとは、単に多くの学生に出会うことや人材の囲い込みを目的として開催するイベントではありません。このプロジェクトは、青森県内での就職を希望する学生に「将来役立つ経験ができる場を提供し、その若者たちが社会に出て活躍することが、未来の地域の活性化につなげたい」という想いを共有する有志企業と学生がつながる場となることを目的としています。

少子高齢・若者の地方離れ・景気低迷など、地方で事業経営をするものにとっては実に厳しい環境ですが、このプロジェクトに参加する企業は規模の大小にかかわらず、単に雇用を増やすことではなく「人を育てる」ことが、青森の活性化や地域社会の貢献につながることを信じております。

対象となる学生

  • 大学生・短大生・専門学生・高等専門学校生
  • 高等学校生(一部)

実習受け入れの時期

  • 夏季インターンシップ 7月~9月
  • 冬季インターンシップ 12月~2月

受け入れまでの流れ

  • 夏季は5月中旬頃、冬季は10月中旬頃に開催する「マッチングセミナー」で、学生と面談を行った上で、学生がインターンシップを希望する企業に申し込みをします。
  • 当プロジェクトの趣旨に賛同いただいた企業様に優先参加をいただきます。
  • インターンシップの受け入れや実習プログラムなど、ご不明な点やご相談はお問い合わせフォームより承ります。

aoLab
(あおもり HR Lao)

正解がない時代といわれるいま、人を育てる人に求められるモノゴトの資質が高まっています。地元企業で採用や人材育成に携わっておられるHR担当者が集い、交流や情報交換などを行うコミュニティーです。

「人が働く」ことや「企業が継続する」ことを本質的な側面から考えると、その組織に関わる人が幸福であることが重要ではないでしょうか。ピーター・ドラッカーは安定的に業績を上げている会社は「職場の空気が良い」と残しています。この空気とは、組織文化ではないかと思われます。職場文化を改善するには、一定の時間が必要になりますが、なによりも重要なことは改善に力を尽くす人材の存在だと考えるのです。

貴社に就職をしてよかった! ここでずっと働きたい! 青森の生活は楽しくて豊か・・・ といった話を、近い将来こだまする職場づくりを目指して、その準備を私たちと一緒に始めまてみませんか。

下記のようなイベントや勉強会などを企画開催しております。

  • 人材教育・キャリア教育に関する勉強会
  • 大学生・短大生・専門学校生向けインターンシップ・就活支援セミナーの開催
  • 高校生向けキャリア教育授業への講師派遣
  • 大学などのキャリア教育支援として職業人講話講師派遣

HR担当者としての専門的スキルや知識を学ぶ機会はあっても「人を育てる」スキルを学んだり、切磋琢磨したりする機会がないことに課題を持っている方も少なくありません。

aoLabは、対面型やリモート型を併用して開催しております。尚、会費等のご負担はございません。基本的に各自が手弁当で集い、心理的安全な環境の中で、互いに切磋琢磨しながら学び合うイメージです。

キャリアコンサルタントによる支援

HRの仕事は非常に広範囲となります。なかでも自社におけるキャリアデザイン、従業員一人ひとりのキャリ指導は、当人とご家族の人生そのものに関わる重要かつデリケートな課題のひとつです。
国家資格を保有するキャリアコンサルタントがご相談に応じます。

支援サービス例

  • セルフ・キャリアドック構築
    企業・組織の視点に加えて、従業員一人ひとりが主体性を発揮し、キャリア開発を実践することを重視・尊重する人材育成・支援を促進・実現する仕組み
  • 若年層向けキャリアプラン策定対策
  • ミドル層向けキャリア・プラトー対策
  • 高齢者向け安定雇用の確保や新しい環境への適応への対応
  • 就労と育児の両立対策
  • 障害者雇用の対応

研修請負

従来の知識・技術を学ぶ研修から、働くことや生きる意味や目的、今ここで精一杯知恵を出し、汗を流す価値を理解し人格を高め、相互に成長し合う組織づくりの基礎となる研修を推奨しております。

さらに組織開発として組織文化の改善(勝つチーム文化)を軸として、一人ひとりの経験や能力、考え方が認められ活かされるチームづくりの支援を賜ります。

貴社の状況とご希望を把握した上でプログラムを編成させていただきます。中小企業の実情や地域特性を加味し、よりリアリティのある学習体験となるプログラムを提供させていただきます。

主な研修のご案内

新入社員~若手社員

一例:新入社員研修・若手社員キャリア考察研修他
自修自得、自律性の確立をテーマとして、自ら行動し、その経験から学習を重ね、成長する力を獲得していただきます。

ビジネスマナー研修

電話応対技能(もしもし)検定

チームリーダー~現場マネージャー

一例:リーダーシップミーティング他
健康で健全・心理的安全性を高めるチームづくりの要となるリーダー養成をテーマの軸とした1クール4ヶ月で進める学習会です。ケース(事例)を基にワークショップを展開し、チームの潜在能力を引き出すリーダーシップを探究していきます。

管理者・経営幹部

一例:組織文化改善・パーパス、MVV、経営理念浸透・人的資源経営他
現在のビジネス環境は、個人の価値観が大きく変化し、現実と理想に大きなギャップが現れています。また、多くの商品・サービスがコモディティと化し、価格競争が激化していると言えるでしょう。

正解のない時代だからこそ、自社の理念を磨き内外への浸透をテーマに戦略を構築し「人財力=組織力」となるべくマネジメントの考察・探求をしていきます。

TOP
TOP